« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »
前略でやんす。
所長さんは 三連休 アッシは何時も連休中・・・。
公園散歩していると 目に入るのが 「ウンコは飼い主の責任、持ち帰ろう」
「鳩にエサを あげないで」 「公園のゴミは 持ち帰りましょう」等のカンバンが
よく目立つ今日この頃。
「ほんと 当たり前でやんすよね 持ち帰ろうでやんす」とアッシ
「そやな 放置はあかんな~」と所長さん。
公園を出て 国道沿いを歩くと こんどは「飲酒運転は いけません」
「左見て 右をみて」や「ここは危険です 注意しろ」などなど またカンバン
「ほんと 当たり前でやんすよね 運転注意でやんすよね」とアッシ
「そやな 飲酒とかは あかんな~」と所長さん
散歩終わって マンションエレベータホール前にくると
「廊下は静かに」 「エレベータでは遊ばない」や「駐車場は 決められた場所で」
などなどの張り紙が
「ほんと 当たり前でやんすよね 静かにしないと」とアッシ
「そやな~ 静かにせなあかんな~」と所長さん
「でも ウンチ放置して 危険運転して 駐車場所適当なヤツは、たぶん貼り紙 読まへんな、
そんなんで 治らんな~ どうしたもんかな~」と所長さん
「注意書きも 難しいな~ 高速道路とかで 橋の下を通過するとき
垂れ幕とかで 安全運転 前方注意! スピード出しすぎ注意!○月○日は 花火大会
とかあるけど、 前方注視してたら 垂れ幕 読まれへんしな~・・・」と所長さん。
注意して見渡せば 標語や注意書きが散乱している 日常生活でやすね。
アッシもここは ひとつ
所長さんの部屋の前に 作品を貼ろうかと・・・
「飲んだら 吐くな 吐くなら 飲むなでやんす」
「飲酒後のクリックは あなたの口座を蝕みます」
「オークション勝ったつもりが パソコン向こうは 高笑い」
「月末の 飲み屋の絵文字は、注意しろ
」
「出張中 さびしくないのよ お父さん」
と書こうと思いやしたが・・・
あ~ 疲れたでやんす。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 |