前略でやんす。
四国出張してきた所長さん 土産話は またまたバカ話し・・・
急遽四国に出張してきた所長さん、 今回のミッションは
偉い方からのご依頼で これまた偉い方に会うという内容だったそうでやんす。
指定の時間に向い いつものように商談室などに通されるかと
思いきや・・・
「ちょっと ここで待っててね」と偉い方から通されたのは、隣接する定食屋さん。
お昼も過ぎたのに大変な賑いで商売繁盛なお店、 カウンタ-で待つこと少々
またまた偉い方が登場して、「まあ 昼でも食べといて美味しいから・・・」
と差し出されるはメニュー一覧。
先に別の場所で昼を済ませていた所長さん「いえいえ お気遣いなく・・・」と反応するも
「遠慮はいらないから・・・」の一言で、一覧から「唐揚げ定食」をチョイス。
そして登場したのは、サービス満点感漂う大盛り定食。
「絶対負けられない戦い」等と評した番組もあるでやんすが、所長さんの脳裏によぎったのは
このごちそうになる場面「絶対残せない定食」だったそうでやんす。
所長さんの少ない経験上、満腹感が出始めそこで一旦箸を止めると、もう絶対に入らない
と知っているので、呼吸を整え よっしゃ
と一気にワシワシと食べだしたそうでやんす。 確かに美味しい定食で
これなら行けるなと感じた時、口から食道そして胃へと続く
食物ロードに異変が・・・・。 おそらく胃が満室の状態となり ホテルのカウンターで来客を
「申し訳ございません」とお断りをするように、入口が閉ざされたそうでやんす。
しかし ほれ「絶対に・・・」でやんす。額に汗した所長さん、残る唐揚げ大2個の処遇について
検討するが もう入らない しかし残せない・・・
目の前に 花瓶あり そこに投入も考えるが しかし そんな事失礼でやんす。
もう いっそのことスーツのポケットに入れ持ち帰り、家でアッシに食べさせる等々
様々な案が駆け巡ったそうでやんす。
でも所長さんも男でやんす 唐揚げの2個ぐらいと 最後はマラソンランナーが競技場内で
ラストスパート全力疾走するような感じで一気に押し込んだそうでやんす。
ご馳走様でしたと 今にも鼻から口から 鶏肉が飛び散りそうになりながらも
戦い終えた所長さん ほっとした時に 偉い方が「おまたせ 昼過ぎてもおかげで
忙しいんですよ 美味しかったですか?」と登場。
「はい 元気な鶏肉は美味しかったです」と意味不明な所長さん
すると偉い方が「すみませんね 私はお昼まだですから ちょっと食べますね」と
運ばれてきたのは スープカレー
偉い方が「このカレーの具材の鶏肉やジャガイモは北海道産で・・・」と説明を聞きながら
所長さん 心ここにあらず 心は胃や食道の逆流を止める事だけに集中していたそうでやんす。
そんな会話の中で 偉い方が「ちょっと 取り皿もってきて~」と店員さんへの
一言。
「もしかして まじ~ いや きっと気のせいや・・・ 」と、胃に集中している血流を
少しだけ脳にまわして考える事 数秒
「この味 ちょつと食べてみて この鶏も美味しいよ~」と
取り皿に盛られたスープカレーが所長さんの目の前に・・・
「でっ所長さん どうしたでやんすか? もう限界だったでやんしょ?」
とアッシが聞くと
何時になく勝負師の顔した所長さん
「俺は勝ったで」と一言 クールな表情を浮かべておりやしたが
よく見ると
カレーのシミをネクタイにつけている あたりがまったくクールでは無く
油断も隙もありまくる いつもの所長さんでやんした。。
ちゃんちゃん あ~長かったでやんす。
○良い子の皆さん 食べ物は残さず食べようね~ by 栗。
前略でやんす。
若干 高揚しながら 「栗~ッ ええやろ この歌 なつかしわ~
言わば 恋ちゅ~やつかもな・・・」
はっ「恋」 なんでやんす・・・ ついに頭にきたでやんすか? この男と思った アッシ
。
聞けば 所長さん曰く 現在のように緩んだ体型でも顔でもなく
シューっとしていて 通学時には女子校生から視線をあび 当時はなかったでやんすが
いわゆるイケメン男子高校生だった頃の話しだそうでやんす
。
当時 仲のよかった友達と 「この人 可愛いな~ 歌ええし 出身は
大阪らしいで~」等と通学時に、同世代ではなく チョイ上のお姉さまに
あこがれるアホ二人男子高校生は話していたそうでやんす。
そんなある日、所長さんの仲良し友人 ここでは「ハチ」とでも呼びやしょうか・・・
そのハチが、興奮気味に 「知ってるか! なんか西成の焼肉屋に ようおるらしいで・・・」
「誰に聞いてん」と所長さんが、問いただすと、
ハチは自慢げに しかしよくある情報話しの展開で
「俺の兄貴の 友達のツレの彼女の友達が 前に住んどった 近所の子が
その人と知り合いで よう行くらしい・・・」と、普通に考えると だから誰やねん
となるでやんすが、 そこは 偏差値って何?的な日々を過していた所長さん達
「ほんまか 行ったら 見れるんか? わっどうする~ いっぺん 行って見るか・・
お前 今日 なんぼ持ってるねん・・・」等々 協議の末
一番肝心な それがどこの店か? 本当に居るのか? 歌手がなぜ
焼肉屋に アホ男子高校生の都合に合わせて 焼肉屋に居なければ
ならないのか そんなことは一切考えることなく 原付で走り出した所長さんとハチ
だったそうでやんす。
そんな 忘れていた記憶が、営業中 車のラジオから その歌が
流れ 所長さんの記憶の奥の奥から 思い出も、ど~っと流れるように
出てきたそうでやんす。
「でっ 誰でやんす そのお姉さんは?」とアッシが聞くと
「松原みき さんちゅ~ねん 知らんか 真夜中のドアちゅ~歌や」と
アッシ生まれてもいない時代の方でやんして・・・ぞんじあげやせんが
調べると すでにお亡くなりだったようでやんす。
そんな 所長さん この週末のヘビーローテーションは
これ「真夜中のドア」でやんして、聞いている横顔は
、ちょいとした小説なら 「その時の 彼の横顔は 若かりし頃の 輝いた・・・」なんぞと
かくでしょうが そこは ほれ「前略 栗でやんす」ですから
そのままに 「昨夜の焼肉のにおいと 無精髭にまみれた緩んだ横顔で聞いておりやした」
ちゃんちゃんでやんす。(リラックスして 拝聴するアッシ)
前略でやんす。
えッ~ もう1か月以上も 更新していなかったアッシ・・・
いやほんと アッシも所長さんも バタバタと日々を過ごしておりやしたが
もう2月とは・・・。
所長さんは、博多で記憶をなくして・・・財布は無くしたり・・・
ゴルフに行けば 打った瞬間 ピキッと音を立てて崩れる腰・・・
アッシも 何日か食欲無くして ちょいと下痢男になったりもしやしたが
基本 元気でやんして、日々この厳しいご時世を生き抜いているでやんすよ。
今日は 所長さん 「休肝日や!」と張り切り 麦酒も控えておりやすが
昨晩の帰宅は午前3時と まあ こちらも 相も変わらずでやんす。
もうすぐ春でやんすよ Jちゃんも中学生最後の空手大会が始まるなど
いろんなことが動き出す 春でやんす。
アッシもコレ サボらず更新するでやんす。 よろしくでやんす。
写真① 「空手親父の会」に参加中の所長さん、 最前列で「控え目、謙虚」という言葉知らないアホ丸出しオヤジと化しておりやす。
「本棚と宴席を見れば その人の頭と心が見えてくる」by アッシ。
写真②頭の白化が進むアッシ、 ちと染めてみるか・・・。
写真③錦織圭モデルのシューズを履いて、「おれ けっこう上手いかも・・・」と初級コースの帝王
を自負するアホは所長さん。 まあ 週一度の加齢対策でやんす。
前略でやんす。
もう12月23日でやんすね クリスマスでやんす。
最近 更新が滞っているアッシ
寒いし チョイトさぼりぎみ・・・
所長さんは ちょっとまえに 博多で暴れて・・・ サイフから免許からカードから
車のキーから ジャケットから 全てを失い 失意のどん底・・・
かと
思いきや
打たれずよい と言いやすか 頭悪いといいやすか・・・
こまった人でやんす。 「免許の再発行に、なんで3600円もいるねん」と
文句いっておりやすが
アッシにいわせりゃ そこじゃなくて~ あなたでしょ あなたが問題でしょ~
本人曰く 「さ~来年 来年 もう 終わり終わり」と変に切り替え早い
ふりしておりやす。
○今年もアホにつける 薬はなかった・・・
相棒として 若干反省するアッシ みなさま 良いお年を
前略でやんす。
こう見えても 忙しいアッシと所長さん
久しぶりの アッシ 更新でやんす。早いもんで12月
もう今年もあとわずかでやんすね。 本日 所長さんは スタッドレスタイヤに履き替えて
雪対策も万全。 しかし
つづく忘年会関係で 体調は万全とは言い難く
自転車操業的な体調で、日々ユンケル等々にお世話になりながらの行軍しておりやす・・・。
ニュースを見れば 雪便りがあちこちから届いており 真っ白な景気がテレビに映しだされており
降りすぎな地域もあり大変でやんす。
真っ白と言えば アッシの毛も随分白くなりやして、公園ではちょっとした
有名人のアッシ みなさまから「栗君 しろくなったね~」と言われる今日この頃。
8回目の年末年始を迎えるアッシ そいえば 白いと自覚もしだした今日この頃な
アッシでやんす。
前略でやんす。
出張続きの所長さん
今週末の博多方面は、大相撲やら嵐のコンサートやらに観光シーズンも
重なりホテルはどこも満室だったそうでやんす。 予定変更が多い事もあるのと
元来その場その場、気質な所長さん。 博多入りして
さあ泊まろうと思っても、あるわけがないでやんす。
そこでお得意のカプセルホテルへ直行すると、今回はいつも以上の大入り状態。
どうにか 抑えた二日間 9階サウナで汗を流して10階食堂で 怪しい外国人と
相席で夕食を済ませて、6階でマッサージをしてもらい
その後 階段で泥酔し爆睡しているサラリーマンを避けて
なんとか4階438号の我がカプセルにたどり着き 部屋に備え付けの小さなテレビをつけると
すこぶる画質の悪いテレビから
「錦織圭 第二セットを取りました 流は 錦織です・・・」と興奮するアナウンサーの声が
流れてきたそうでやんす。
24歳の若者が 世界王者を相手に戦かっている姿に
時折聞こえる 隣のカプセルからの
イビキやオナラにも負けず 「がんばれ~ 錦織!」とテレビに向って応援した所長さん。
そして帰宅した今朝
「栗 見たか?テニス! 頑張ってたな~ 来年も楽しみやで 頑張ってほしいな~」
と所長さん。
「彼は心配することまったくございやせん 所長さんに言われなくとも頑張っておりやす
その前に お前が 頑張れよーッ」と、飲みすぎバカ親父に
きっぱり答えた 11月16日のアッシでやんす。
前略でやんす。
所長さんが 何か紙切れみて ニヤニヤ。
アッシ覗き込むと なんとカープチケットでやんす。
「所長さん いいでやんすね~ しかも来週のジャイアンツ戦 優勝かけての
天王山でやんしょ 3連勝で頑張ってほしいでやんすね~」とアッシ
すると
「栗~ッ 焦るでない」と所長さん(なぜか 時代劇調に なる)
「でも セリーグの優勝 23年ぶりでやんすよ」とアッシ
すると所長さん(またまた なぜか時代劇調つづく)
「焦るでない と言っておろうが! ワシはもっと高みを見ておる!」と所長さん
「高み? それ何でやんす」とアッシ
「ふっふっ 分からんか栗! ワシは日本一を狙ろとるんじゃ 日本一をの
したがって 来週の三連戦は 3連敗でもいいと思とる。
今は下の虎組だけを見て2番手で ええんじゃ。」と所長さん
「じゃ クライなんとかてっ やつで勝負でやんすか?」とアッシ
所長さん ニヤっとする
「そうじゃ クライマックスシリーズで 虎組を この安芸の国に引き込み 引導をわたせばよい
いまの鯉組ではそれはたやすい。 そして巨人組! ここは今 士気があがっており
終盤戦で5連勝などしておる 勝たせておけばよい しかしな~ 栗っ
兵は 勝てば勝つほど士気が上がるものの もって1か月よ・・・
クライマックスで 鯉組が江戸に駆け上がる頃は 巨人組の兵は 勝つことへの圧力と
士気を上げすぎた疲れで下りよ、言わば兵糧が尽きると同じ
そこに鯉組は追うものの強みで、虎退治の勢いそのまま一気に攻め入り これを倒す。
そして そうなれば鯉組も 士気が上がる!その後 日本一を賭けての戦いは
1か月もせんうちに やってくる。 我が鯉組の勢いは
もう誰も止めることなどできんわ その時 その時 こそ美酒を飲もうぞ 栗!」と
、兜をかぶりだすのではないかと、思わせるほどの所長さん
「・・・」のアッシ(下記表情参照)。
またまた 続かないと思うでやんすが
つづく。
前略でやんす。
お盆疲れの所長さん、週末はボロボロで点滴男と化しておりやした。
咳きこむ中 先週は よせばいいのにお付き合いで麦酒なんぞ飲むもんで
朝起きたら リンパが腫れあがりアゴと首の境目がなくなり
なんか横から見たら カエルのような横顔になっていた所長さん・・・。
今のところ 「あ~ 男前が どうなる事かとおもったで~
死ぬかと思った・・・」と馬鹿な事いっておりやすが、なんとか回復したそうでやんす。
そんで 食欲回復と言いやすか? 人間食べなあかん 基本的に夏は
クーラーで体が冷えてるねん 温めなあかん!
と吠えると スーパーへ直行。
持ち帰った食材は、白菜・生姜・水菜・もやし・茸・豆腐・うどん・豚肉・たまごなどなど・・・
「これって・・・ お鍋・・・えっ 夏ですけど・・・」とアッシや奥さんの目。
気にする気配もなく ザクザク切って とにかく全てお鍋に投入する所長さん。
出来上がりはみての通り 所長さん曰く「鍋焼きウドン鍋や!」と意味不明でやんすが
全員 真夏のお昼フハフハしながら 口中へ
おでこから 吹き出す汗 背中からほとばしる汗 食する所長さんは
テレビに映しだされる高校球児よりも少しだけ 臭めの汗を決して爽やかではないでやんすが
発汗量は間違いなく 同レベル出しておりやした。
見てるアッシも あつ~と逃げ出しておりやしたが
食後の清涼感たら なかなかももんらしく くせになりそな 夏の
「鍋焼きうどん鍋」だったそうでやんす。
*真夏に フハフハ お試しあれ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |